《カーマニア》格安CCAテスターでバッテリー診断できる!お前はもう死んでいる?

バッテリーの寿命はCCA計測すればわかる カーマニア
《カーマニアック》カテゴリにもどる

カーマニアック編集部です。

「このバッテリーダメだ、交換しよう」って、どうして?なんで?
バッテリーは消耗品だから…と言われても高価なバッテリーだけに考えちゃいますよね。

スマホのバッテリーも古くなると持ちが悪くなってきますが、さて車の鉛バッテリーが弱るとは?
バッテリーの劣化?寿命ってどういうこと?裏技で何とかならないの?

そんな疑問から編集部では古い鉛バッテリーを使って劣化の具合を調べてから、最後の悪あがきで、バッテリー復活実験をしてみました。
バカバカしい事を真面目に取り組むのがカーマニアック編集部です。

まずは、そのバッテリーの劣化について知る方法から始めましょう。
関連記事▶バッテリーは復活するか実験してみた

 インズウェブ自動車保険

弱ったバッテリーの初期症状

バッテリーが原因ならこの3つ

バッテリーが弱ってきたときに、概ねこのあたりの症状から始まります。
まずバッテリーが原因と断定できる代表的な症状を3つ挙げてみましょう。

バッテリーの劣化
セルモーターの動きが鈍くなった
パワーウィンドウの動きが遅い
アイドリングでライトが暗くなった
  1. キーを回してもセルモーターの動きが鈍い
  2. パワーウィンドウの動きが遅い
  3. 停車中にヘッドライトが暗い

※充電警告ランプが点灯していないことが条件です

 

充電警告ランプが点灯していたら

バッテリーマークの警告灯って何だ?

充電警告灯がついていたらバッテリーよりオルタネーターの故障が原因です

警告灯が点灯したまま放っておくとバッテリーに負担が掛かって一気に劣化が進みます。
ここで、バッテリーマークの警告灯について確認しましょう。

バッテリー警告灯ってバッテリーの劣化を示す表示じゃありません。結構勘違いしている人が多いですがが、実際は充電器(オルタネーター)の発電異常を知らせる信号なので、オルタネーターの故障を考えましょう。

国産車なら新品同様のリビルト品が格安で販売されているので、リビルト品と交換するか内部パーツ交換するだけです。
▼リビルト品の参考例

 

ちなみに、古い外車(旧車)はオルタネーターの内部部品が消耗品として買うことができますし、DIYでの交換も意外と簡単です。
参考記事▶オルタネーターの修理

バッテリーの簡単な診断方法

まずはもっとも簡易的ですが、日常的点検レベルで診断する方法です。

バッテリー液の量を確認

バッテリーの側面にレベルゲージがある場合は、バッテリー液が上限と下限の間にあるかどうか目視で確認する。でも実は「こんな印とか付いてないよ!」って事があるんです。

バッテリーの点検は電解液の量を確認するだけ

外から確認できないタイプ(メンテナンスフリー)もあって、最近はそちらの方が主流になっています。またメンテナンスフリータイプのバッテリー(海外製が多い)が安価で流通量が多くなっています。

男性用LP 【パイナップル豆乳ローションプレミアム】定期購入※子ども訴求

電圧テスターで停止中の電圧を確認

基本的に12Vバッテリーの場合、エンジン停止後しばらくは13V以上あるものです。エンジン停止後で12.5~14Vくらいであれば、まずまずでしょう。でもエンジンが掛かるかどうかは別問題なんですね。

バッテリーの点検は電圧チェックすること

エンジン停止中にバッテリー電圧が12V以下なら一般的に問題ありと考えられる。何らかのメンテナンスか交換です。

普通はこの程度の確認になります。一般にはこれで充分な点検方法なんですが、より正確なバッテリー点検方法があるんです。バッテリーは電圧だけでなく内部抵抗も重要で、出力だけでなく充電のための入力能力も必要になるため診断という意味では電圧だけでは不充分です。

 

CCA値によるバッテリー診断とは

そんな訳で、バッテリー液量や電圧だけでは劣化状況は判断はできないので他の方法を考えなくてはなりません。実は最近はバッテリーの寿命を判断するのにCCAテスターによる診断が出来るようになりました。

CCAとは「コールド・クランキング・アンペア」の略で、エンジンの始動性を数値化したものです。大型バッテリーほど数値が大きくなりセルモーターを稼働させる力を示すもので大排気量になると大きいバッテリーを使うのはこのためなのです。

バッテリーの規格ごとにCCAが設定されているので、テスターで計測すれば劣化度が分かります。
概ね使用しているバッテリーが、この基準数値から7割以下になったところが交換時期と考えていいでしょう。いくら基準電圧があっても大電流が流せないとエンジンは掛かりませんからCCAがバッテリーの状態を正確に見る基準となります。

▼これらは自動車用バッテリーの規格ごとのCCA値のリストになります。

CCAリスト 国内JIS規格(ABC)
 
国内JIS規格(D)

インズウェブ自動車保険 

実際にCCA値をテスターで計測してみる

CCAテスターとは

これはバッテリーの端子にクランプを接続してCCA値を計測する専用のテスターです。
とてもシンプルなものです。今ではリーズナブルで手軽に入手できるようになりました。

CCAテスターの紹介

 

CCAテスターの使い方

ここでは編集部で試したCCAテスターの使い方になります。
クランプをバッテリーに接続したら電源ボタンをクリック。テスターに電池を入れる必要がなくバッテリーからの電源供給で作動するのがいいですね。
スロットマシーンのような表示を始めたらOKボタンを押すと基準CCA入力画面になります。

CCAテスターの使い方その1

を上下ボタンで基準のCCA値を入力してOKをクリックすると計測がスタート。ちなみに入力しなくてもCCA計測はできます。

CCAテスターの使い方その2

ON TESTの表示から数秒で計測されます。
電圧、抵抗値、バッテリー容量が1画面目に表示、さらにSELをクリックして2画面目にCCA値が表示されます。

美顔器 

CCAテスターの使い方 結果表示

写真のように310CCA のバッテリーが103CCAとなるとコンディションバーグラフも警告表示になっています。すでに基準より70%以下ですから通常では間違いなくバッテリー交換のタイミングですね。実際にセルモーターの元気もなくヘッドライトも暗くなっていました。

 

バッテリーの劣化とは

さて、ここまではバッテリーの劣化状態を正確に把握することでしたが、バッテリーの劣化とは一体どういう現象のことをいうのか確認しておきましょう。但し、ここでの説明は鉛バッテリーの劣化についてです。

バッテリーの劣化は化学反応の結果

CCA測定器はバッテリー診断機ですから、バッテリーの良否判断がより正確に分かったので、普通は交換してしまっても良いんですが・・・何とかしたい!つまり復活させるってことです。

その前に、バッテリーの劣化とはどういうことなのか。劣化の仕組みについて図解で説明しましょう。鉛バッテリーは希硫酸と鉛電極の化学反応による電子の移動で電気を利用できるのですが、その化学反応の際に電極板に必ず硫酸鉛の結晶が発生してしまいます。それが性能低下と劣化の原因なんです。

サルフェーションの図解

一般的なバッテリーの劣化とは硫酸鉛の結晶化(サルフェーション)によって始まります。
サルフェーションとは、電気を通さない白い結晶で鉛極板が埋め尽くされ内部抵抗が上がり性能が下がる現象です。鉛バッテリーにとって避けることができない現象です。

硫酸鉛の結晶を溶かせるとしたら

妄想のはじまり

という事は・・・このサルフェーション(結晶)を除去できたらとしたら・・・バッテリーは復活するということか・・・

人間の欲望はとどまることを知らない!
「経絡秘孔を突けば」→「生まれ変わる」を実験してみたいと思います!

関連記事▶バッテリー復活実証実験

ピンク 【パイナップル豆乳ローションプレミアム】定期購入※子ども訴求

あとがき

バッテリーの性能がはっきりと数値化されれば「このバッテリーダメだ、交換しよう」ってことになる訳ですよね。CCAテスター正におそるべし!
ショップやディーラーでバッテリー交換を薦められたら、CCAは?とか言ってみるのも良いかもしれませんね!

さて次回はパルス充電器を使ってサルフェーション除去の実験をしてみたいと思います。

バッテリーは復活するか?しないのか?を実験してみてましょう

予報は晴れのち快晴です。カーマニアック編集部でした。

 

《カーマニアック》カテゴリにもどる

 インズウェブ自動車保険




コメント

タイトルとURLをコピーしました